カイ君、醸室(かむろ)へ行く① 大崎市古川
5/18(日)に古川の観光地の1つ、醸室(かむろ)へ行ってきました
入口の看板前にて。
駅前の商店街のはずれにひっそりとあります。
JR古川駅から徒歩15分とのことですが私のイメージではもっと距離がありそう?!
タクシーは5分です。ちょっとわかりづらいので駅からはタクシーがおススメかな。
車の場合は駐車場がたくさんありますよ。入口を入ってすぐに10台ほど置けますが
建物を挟んだ隣りにも20台くらい停められます。
土日は大崎市役所(看板では古川市役所になってます
)にも無料で停められますよ。
市役所までは徒歩100mくらい(歩道がないので車イスの方は注意が必要です。それか少し遠回りになりますが緒絶川沿いは歩道が広いです。)私たちは市役所の駐車場に停めましたよ。
古川に引越ししてもうすぐ5ヵ月ですが初めて訪れました
醸室は江戸時代後期創業の酒造店の酒造蔵・家財蔵・屋敷などを現代に再現したもので、市内の観光PRとともに市民にも楽しめるイベントを開催するような施設だそうです。
蔵は飲食店・民芸品店・物産センターなどの店舗になっていました。
飲食店はカイ君がいるので入りませんでした。残念。
休憩ベンチもあります
駄菓子屋さんがあり子供たちはビニール袋にたくさん持っていましたよ。
こちらは釜神様。家を守り商売繁盛、開運、悪霊退散として古くから祀られているそうです。
せっかくなのでパチリ
「ぼくんちも守ってね~
」
こんな写真も撮ってみました
すましてるでしょ~
10店舗ほどですぐに1周してしまうほど小規模の観光地です。
とりたてて見どころはない?!のですが、新幹線まで時間がある時や、何かのついでに見に来るには便利だと思いました。
上の写真に「まちの駅」って書いてありますが確かに道の駅のグレードアップしたものって感じかな。
古川にはワンコOKの施設がすごく少ないので、テラス席を作りワンコOKのレストランが出来てくれれば通うんだけどなぁ



駅前の商店街のはずれにひっそりとあります。
JR古川駅から徒歩15分とのことですが私のイメージではもっと距離がありそう?!
タクシーは5分です。ちょっとわかりづらいので駅からはタクシーがおススメかな。
車の場合は駐車場がたくさんありますよ。入口を入ってすぐに10台ほど置けますが


建物を挟んだ隣りにも20台くらい停められます。

土日は大崎市役所(看板では古川市役所になってます

市役所までは徒歩100mくらい(歩道がないので車イスの方は注意が必要です。それか少し遠回りになりますが緒絶川沿いは歩道が広いです。)私たちは市役所の駐車場に停めましたよ。
古川に引越ししてもうすぐ5ヵ月ですが初めて訪れました

醸室は江戸時代後期創業の酒造店の酒造蔵・家財蔵・屋敷などを現代に再現したもので、市内の観光PRとともに市民にも楽しめるイベントを開催するような施設だそうです。

蔵は飲食店・民芸品店・物産センターなどの店舗になっていました。

飲食店はカイ君がいるので入りませんでした。残念。
休憩ベンチもあります


駄菓子屋さんがあり子供たちはビニール袋にたくさん持っていましたよ。


せっかくなのでパチリ







10店舗ほどですぐに1周してしまうほど小規模の観光地です。
とりたてて見どころはない?!のですが、新幹線まで時間がある時や、何かのついでに見に来るには便利だと思いました。
上の写真に「まちの駅」って書いてありますが確かに道の駅のグレードアップしたものって感じかな。

古川にはワンコOKの施設がすごく少ないので、テラス席を作りワンコOKのレストランが出来てくれれば通うんだけどなぁ

スポンサーサイト
Comment