弁天島とニセコ
こんにちは、カイです*\(^o^)/*
少々間があいてしまいましたが今回は北海道旅行の最終回です。
今日もおつきあい、よろしくお願いします(*^◯^*)
神威岬を後にして海沿いを走り、泊村の弁天島を歩きましたよ。

島まで橋でつながっているんです。

陸側から見ると小さいけれど、海側には岩場が広がっていますよ。

さー、散策です*\(^o^)/*


天気が良ければなー、きっと気持ちい景色だと思います♪

こんな感じで積丹半島を眺めます。

そしてお次はニセコです(^ω^)

広~いドックランがあるのでちょっと休憩してから、お得意のロープウェイに乗りました。

山頂駅♪

あいにくの天気です。

羊蹄山

ちょこっとだけ見えました(笑)

天気はイマイチだったけど楽しかったです*\(^o^)/*
今年は台風が北海道まで何度も来て大変でしたね。
多くの被害が出て心を痛めております。
北海道は広いから、復興は大変かと思いますが、1日も早く日常が戻ってほしいですね。
では、駆け足になりましたが北海道旅行編はこれでおしまいです。
長々とおつきあい頂き、ありがとうございました*\(^o^)/*
少々間があいてしまいましたが今回は北海道旅行の最終回です。
今日もおつきあい、よろしくお願いします(*^◯^*)
神威岬を後にして海沿いを走り、泊村の弁天島を歩きましたよ。

島まで橋でつながっているんです。

陸側から見ると小さいけれど、海側には岩場が広がっていますよ。

さー、散策です*\(^o^)/*


天気が良ければなー、きっと気持ちい景色だと思います♪

こんな感じで積丹半島を眺めます。

そしてお次はニセコです(^ω^)

広~いドックランがあるのでちょっと休憩してから、お得意のロープウェイに乗りました。

山頂駅♪

あいにくの天気です。

羊蹄山

ちょこっとだけ見えました(笑)

天気はイマイチだったけど楽しかったです*\(^o^)/*
今年は台風が北海道まで何度も来て大変でしたね。
多くの被害が出て心を痛めております。
北海道は広いから、復興は大変かと思いますが、1日も早く日常が戻ってほしいですね。
では、駆け足になりましたが北海道旅行編はこれでおしまいです。
長々とおつきあい頂き、ありがとうございました*\(^o^)/*
スポンサーサイト
神威岬とシャコタンブルーの海
こんにちは~、カイです(^ω^)
昨日は脱線しましたが、北海道旅行の話に戻りますよ~(⌒▽⌒)
ウニを食べたあと、すぐ近くの神威岬(カムイ岬)に積丹の海を見に行きました♪

↑記念に撮った一枚。
でも帰ってからよーく見ると、現在地から灯台のある岬までけっこうあるのがわかりますね~(笑)↓

でもね、僕のパパもくーも見てるようで何にも見てない人達でさー、あははー(~_~;)
調べたら、赤い線の間の距離は770m。
アップダウンがあり、ある程度整備された道ですが、すれ違うのがやっとの所が幾つもあります。
また足場が悪いせいか、グレーチングの通路⁈(橋⁈っていうべきか)があり、下が透けて見える所も数ヶ所ありました。
だから抱っこできないような大型犬くんは岬まで行けないと思います。
雨の日は滑りそうでしたよ。行かれる方は気をつけてくださいね~(=^ェ^=)
でもね、細かいことなんて何にも知らずにね~(笑)、
のんきな僕らはルンルンの出発です♪

駐車場から上って来ましたよ~、
僕は暑さですでにヘトヘト。

くーは「もう半分、、、3分の1くらいは歩いたかなぁ(*^◯^*)」とか思ってましたが、、、
実はこれからが本番って感じだったのでございます(笑)

女人禁制と書かれた門、もちろん今は違います(笑)
開閉時間外はここまでで終了だそうですよ。
高い所が大好きな僕、ポールの上でひと休み♪
だって抱っこは犬も人も暑いのだーーーっ!

遠くに灯台が見えていた。。。
その時は気がつかなかったけれど、パパが気づいていたら絶対に「もう戻ろう!!!」って言ってたねー(笑)

この日は暑くてね、、、「み、水ください。。。」
なにっ⁈ 車に忘れた?、スリングバックも?汗ふきタオルも?
こんなに歩くと思わなかった⁈
参りました、、、、、(~_~;)

海は涼しそうだなぁ。ジャボンと浸かりたいね(^∇^)

とてもきれいでした。

でも、暑いのだー。

僕は女人禁制の門からずっと抱っこです(^ω^)

そしてやっと灯台に着きました*\(^o^)/*

いい眺めです♪

撮ったくーもヘロヘロで、まったく水平じゃありません(笑)

休憩したら、、、抱っこはくーに交代です。
気をつけて帰ったよ。

たくさん歩いて、筋肉痛になったけど、とっても素敵な所でしたよ~(⌒▽⌒)
そして夕陽の時間帯もきれいだそうですよー。
あ、お水と歩きやすい靴は必須ですよー、夏ならタオルや着替えもね(笑)
さて、車でお水を飲んで、次の所に出発です。
長くなりましたので、続きは次回にしますね~(=^ェ^=)
今回も読んで下さりありがとうございました*\(^o^)/*
昨日は脱線しましたが、北海道旅行の話に戻りますよ~(⌒▽⌒)
ウニを食べたあと、すぐ近くの神威岬(カムイ岬)に積丹の海を見に行きました♪

↑記念に撮った一枚。
でも帰ってからよーく見ると、現在地から灯台のある岬までけっこうあるのがわかりますね~(笑)↓

でもね、僕のパパもくーも見てるようで何にも見てない人達でさー、あははー(~_~;)
調べたら、赤い線の間の距離は770m。
アップダウンがあり、ある程度整備された道ですが、すれ違うのがやっとの所が幾つもあります。
また足場が悪いせいか、グレーチングの通路⁈(橋⁈っていうべきか)があり、下が透けて見える所も数ヶ所ありました。
だから抱っこできないような大型犬くんは岬まで行けないと思います。
雨の日は滑りそうでしたよ。行かれる方は気をつけてくださいね~(=^ェ^=)
でもね、細かいことなんて何にも知らずにね~(笑)、
のんきな僕らはルンルンの出発です♪

駐車場から上って来ましたよ~、
僕は暑さですでにヘトヘト。

くーは「もう半分、、、3分の1くらいは歩いたかなぁ(*^◯^*)」とか思ってましたが、、、
実はこれからが本番って感じだったのでございます(笑)

女人禁制と書かれた門、もちろん今は違います(笑)
開閉時間外はここまでで終了だそうですよ。
高い所が大好きな僕、ポールの上でひと休み♪
だって抱っこは犬も人も暑いのだーーーっ!

遠くに灯台が見えていた。。。
その時は気がつかなかったけれど、パパが気づいていたら絶対に「もう戻ろう!!!」って言ってたねー(笑)

この日は暑くてね、、、「み、水ください。。。」
なにっ⁈ 車に忘れた?、スリングバックも?汗ふきタオルも?
こんなに歩くと思わなかった⁈
参りました、、、、、(~_~;)

海は涼しそうだなぁ。ジャボンと浸かりたいね(^∇^)

とてもきれいでした。

でも、暑いのだー。

僕は女人禁制の門からずっと抱っこです(^ω^)

そしてやっと灯台に着きました*\(^o^)/*

いい眺めです♪

撮ったくーもヘロヘロで、まったく水平じゃありません(笑)

休憩したら、、、抱っこはくーに交代です。
気をつけて帰ったよ。

たくさん歩いて、筋肉痛になったけど、とっても素敵な所でしたよ~(⌒▽⌒)
そして夕陽の時間帯もきれいだそうですよー。
あ、お水と歩きやすい靴は必須ですよー、夏ならタオルや着替えもね(笑)
さて、車でお水を飲んで、次の所に出発です。
長くなりましたので、続きは次回にしますね~(=^ェ^=)
今回も読んで下さりありがとうございました*\(^o^)/*
生うにを食べに積丹半島へ~♪ 行ったけど~。
こんにちは~、カイですp(^_^)q
今日も北海道旅行の話しです。
お付き合いくださいね♪
みなさん、「秘密のケンミンSHOW」というTV番組はご存知ですか?
その地域の美味しいものや変わった習慣とかを紹介する番組ですよね~(=^ェ^=)
今年の7/28(木)に放送されたそうなんですが、東京では何万円もする?!高級赤うに丼が格安で食べられるお店が積丹半島にある!そーで、、、
行って来ましたよーーー(笑)p(^_^)q
お店の名前は 食堂 うしお です。

でもね、なんと!!!
不漁のため、積丹産の生うには売り切れ、余市産の生うに に変更!!
しかも 赤うに(エゾバフンウニ) は品切れで、白うに(ムラサキウニ)しかなかったんだ。
余市って、、、来る途中に通過したとこじゃんね(^_^;)
しかも地の物じゃないから値段がずっと高いよーー(>人<;)
仕方なく うにいくら丼にしてー (きもち安い(笑))
あ、でも、余市産も 甘くってトロ~っとしてて美味しかったですよ~(⌒▽⌒)
しっかし、来る前に電話するべきだったか~(; ̄O ̄)
痛恨のミスでござる。。。
札幌からちょっと遠いけど、またリベンジしに来なければー!!
と心に誓った くーでした(笑)
さて、積丹といえばシャコタンブルーの海でも有名です。
天気はイマイチだったんですけど、僕らも行って来ましたよ。
積丹半島の神威岬を散策しました。

エメラルドグリーンのような海も少し見れましたよ♪
この神威岬、とっても景色が良かったんですが、けっこう歩いて大変でした。
大汗かいて、駐車場の近くの店で着替え用にお土産Tシャツを買ったほどです(笑)
台風の影響もあり蒸し暑かったんです。。

↑ポチっとすると大きくなりますよ。
でもね、大変だけどオススメの場所ですよ~(⌒▽⌒)
次回は神威岬編です。
また見に来てくださいね~*\(^o^)/*
今日も北海道旅行の話しです。
お付き合いくださいね♪
みなさん、「秘密のケンミンSHOW」というTV番組はご存知ですか?
その地域の美味しいものや変わった習慣とかを紹介する番組ですよね~(=^ェ^=)
今年の7/28(木)に放送されたそうなんですが、東京では何万円もする?!高級赤うに丼が格安で食べられるお店が積丹半島にある!そーで、、、
行って来ましたよーーー(笑)p(^_^)q
お店の名前は 食堂 うしお です。

でもね、なんと!!!
不漁のため、積丹産の生うには売り切れ、余市産の生うに に変更!!
しかも 赤うに(エゾバフンウニ) は品切れで、白うに(ムラサキウニ)しかなかったんだ。
余市って、、、来る途中に通過したとこじゃんね(^_^;)
しかも地の物じゃないから値段がずっと高いよーー(>人<;)
仕方なく うにいくら丼にしてー (きもち安い(笑))
あ、でも、余市産も 甘くってトロ~っとしてて美味しかったですよ~(⌒▽⌒)
しっかし、来る前に電話するべきだったか~(; ̄O ̄)
痛恨のミスでござる。。。
札幌からちょっと遠いけど、またリベンジしに来なければー!!
と心に誓った くーでした(笑)
さて、積丹といえばシャコタンブルーの海でも有名です。
天気はイマイチだったんですけど、僕らも行って来ましたよ。
積丹半島の神威岬を散策しました。

エメラルドグリーンのような海も少し見れましたよ♪
この神威岬、とっても景色が良かったんですが、けっこう歩いて大変でした。
大汗かいて、駐車場の近くの店で着替え用にお土産Tシャツを買ったほどです(笑)
台風の影響もあり蒸し暑かったんです。。

↑ポチっとすると大きくなりますよ。
でもね、大変だけどオススメの場所ですよ~(⌒▽⌒)
次回は神威岬編です。
また見に来てくださいね~*\(^o^)/*
道の駅で鮭の勉強♪
こんにちは~、カイです*\(^o^)/*
ハイジ牧場の後はカイ家が大好きな道の駅に行きました(=^ェ^=)
サーモンパーク千歳です。

ちょっとトイレに寄ったつもりだったけど、居心地良くて長居したんだ(笑)

ミニサーモン親子丼があったのでお昼ご飯です♪
こちらはチビッコ用の遊具もあったし、
下の写真の木陰には水が流れてて、チビッコたちが水遊びしてました。

僕も木陰を散策したよ。ゆっくりできる道の駅だね~♪
それからね、

隣りに水族館があったよー。

上の写真はインディアン水車。
北海道出身のカイパパを知ってたけれど、くーは初めて見たって。
金網を張ったカゴになっていて、遡上してきた鮭をすくい上げるんだって。

水族館の横には千歳川が流れていて、インディアン水車が設置されてるよ。
今は稚魚をふ化させるために親魚(メス9:オス1)をとるために使われているそうです♪
え⁈ なんで詳しいか?って。
たまたま通りかかったオジサンが熱心にレクチャーしてくれたのです♪
20分くらいかなー、オジサンの鮭ラブ♡は熱かったです♪
千歳川にかかった橋の上でインディアン水車を見ながら、構造も教えてくれました♡
カイはその間、橋を渡るチビッコ達にたくさんナデナデしてもらいご機嫌♪
くーは水族館の入場料代が浮いた~とご機嫌♪ (水族館は入りませんでした)
インディアン水車を知っていたパパだけ退屈そうでした(笑)
さー、最後に支笏湖に寄りましたよ(^ν^)

白鳥ボートに乗るつもりだったけど、疲れたのでまた今度デス。
ぼーーーっと湖を眺めて帰りました(=^ェ^=)
次回はウニを食べに行く話です。
今回も読んでいただいてありがとうございました。
また読みにきてくださいね~*\(^o^)/*
ハイジ牧場の後はカイ家が大好きな道の駅に行きました(=^ェ^=)
サーモンパーク千歳です。

ちょっとトイレに寄ったつもりだったけど、居心地良くて長居したんだ(笑)

ミニサーモン親子丼があったのでお昼ご飯です♪
こちらはチビッコ用の遊具もあったし、
下の写真の木陰には水が流れてて、チビッコたちが水遊びしてました。

僕も木陰を散策したよ。ゆっくりできる道の駅だね~♪
それからね、

隣りに水族館があったよー。

上の写真はインディアン水車。
北海道出身のカイパパを知ってたけれど、くーは初めて見たって。
金網を張ったカゴになっていて、遡上してきた鮭をすくい上げるんだって。

水族館の横には千歳川が流れていて、インディアン水車が設置されてるよ。
今は稚魚をふ化させるために親魚(メス9:オス1)をとるために使われているそうです♪
え⁈ なんで詳しいか?って。
たまたま通りかかったオジサンが熱心にレクチャーしてくれたのです♪
20分くらいかなー、オジサンの鮭ラブ♡は熱かったです♪
千歳川にかかった橋の上でインディアン水車を見ながら、構造も教えてくれました♡
カイはその間、橋を渡るチビッコ達にたくさんナデナデしてもらいご機嫌♪
くーは水族館の入場料代が浮いた~とご機嫌♪ (水族館は入りませんでした)
インディアン水車を知っていたパパだけ退屈そうでした(笑)
さー、最後に支笏湖に寄りましたよ(^ν^)

白鳥ボートに乗るつもりだったけど、疲れたのでまた今度デス。
ぼーーーっと湖を眺めて帰りました(=^ェ^=)
次回はウニを食べに行く話です。
今回も読んでいただいてありがとうございました。
また読みにきてくださいね~*\(^o^)/*
ハイジ牧場 part1
こんにちは、カイです(^ω^)
今日も北海道に行った時のお話ですよ。
僕らは動物いっぱいのふれあいパーク ハイジ牧場(長沼町)に行って来ました*\(^o^)/*

最初の出会いは、、、

生後1カ月の羊ちゃん♡

僕、なんとなくパピーちゃんってわかったんだ。怖くないや。

「こんにちは~」

ち、近いっ(~_~;)
ビビりながらも、

なんとかあいさつできたぞー(^ω^)
次は、、

乳牛さん。

デッカいなー (゚o゚;;

怖くって、走って逃げました。
お次は肉牛舎の肉牛さん。

ケンカに強いとこ見せて~、

肉牛さんに勝利?!

大きい動物にも慣れてきた。

ヤギさんなんて、余裕ですよ~。

ふふふ~、なんてね〜。
柵があってこっちに来れないって気がついちゃった。

余裕が出てきた僕なのでした、、、がっ。
僕をビビらせる奇妙な動物さんが、、(笑)
でも長くなってしまったので続きは次回にしまーす(^◇^)
今回も読んでくださりありがとうございました*\(^o^)/*
今日も北海道に行った時のお話ですよ。
僕らは動物いっぱいのふれあいパーク ハイジ牧場(長沼町)に行って来ました*\(^o^)/*

最初の出会いは、、、

生後1カ月の羊ちゃん♡

僕、なんとなくパピーちゃんってわかったんだ。怖くないや。

「こんにちは~」

ち、近いっ(~_~;)
ビビりながらも、

なんとかあいさつできたぞー(^ω^)
次は、、

乳牛さん。

デッカいなー (゚o゚;;

怖くって、走って逃げました。
お次は肉牛舎の肉牛さん。

ケンカに強いとこ見せて~、

肉牛さんに勝利?!

大きい動物にも慣れてきた。

ヤギさんなんて、余裕ですよ~。

ふふふ~、なんてね〜。
柵があってこっちに来れないって気がついちゃった。

余裕が出てきた僕なのでした、、、がっ。
僕をビビらせる奇妙な動物さんが、、(笑)
でも長くなってしまったので続きは次回にしまーす(^◇^)
今回も読んでくださりありがとうございました*\(^o^)/*