浮御堂 琵琶湖
私の母は詩吟を習っておりまして。
俳句に読まれた景勝地にはよく行きます
近江八景「堅田の落雁」でも有名な浮御堂(満月寺)に2007年8月行ってきましたよ
入口。浮御堂までは歩いてすぐです。
琵琶湖大橋の近くの湖上にその名の通り浮かんでいました。
思っていたより湖畔から出ています。
浮御堂から眺める琵琶湖
広くて穏やか
御堂の観音様
芭蕉の句碑
物思いにふける母
母と一緒なら、こんなシブい景勝地にも足を運びます。
母以外は詩吟も俳句も全く興味のないのでおつきあいなんですけど、
でも何歳になっても自分の興味がある景勝地があるってすごいですよね
いつまでも好奇心旺盛の旅行好きでいてね~
俳句に読まれた景勝地にはよく行きます

近江八景「堅田の落雁」でも有名な浮御堂(満月寺)に2007年8月行ってきましたよ


入口。浮御堂までは歩いてすぐです。

琵琶湖大橋の近くの湖上にその名の通り浮かんでいました。

思っていたより湖畔から出ています。

浮御堂から眺める琵琶湖



御堂の観音様


芭蕉の句碑


母と一緒なら、こんなシブい景勝地にも足を運びます。
母以外は詩吟も俳句も全く興味のないのでおつきあいなんですけど、
でも何歳になっても自分の興味がある景勝地があるってすごいですよね

いつまでも好奇心旺盛の旅行好きでいてね~

スポンサーサイト
ホテル アルティア鳥羽に泊まる 2007
とてもきれいな夕焼けを見ることができたホテルアルティア鳥羽。
2007年8月に行ったので施設が少し変わっているかもしれませんが、夕日は変わらないはず
部屋のバルコニーからこんなに素敵な眺めが見れましたよ
ちなみにお部屋のバルコニーはこちら
お部屋はこんな感じ~
こちらはラウンジからの眺めです
パラソルの隣りの丸い建物は天体望遠鏡
ラウンジもいい眺め~
夕食もこちらのラウンジで~
フレンチコースにしたのですが、伊勢海老もちゃんとありました。
伊勢志摩に来たら、やっぱりこれがないとね~
こちらはエントランス、日の当たる南の島に来たみたい
プールもあるし、リゾート感満点でしたよ~

2007年8月に行ったので施設が少し変わっているかもしれませんが、夕日は変わらないはず

部屋のバルコニーからこんなに素敵な眺めが見れましたよ

ちなみにお部屋のバルコニーはこちら


お部屋はこんな感じ~


こちらはラウンジからの眺めです





夕食もこちらのラウンジで~

フレンチコースにしたのですが、伊勢海老もちゃんとありました。

伊勢志摩に来たら、やっぱりこれがないとね~




プールもあるし、リゾート感満点でしたよ~

京都 三千院
「京都~ 大原 三千院~
」
歌で聞いたことがあった三千院。
2007年8月にやっと行ってきました。
やっとっていうのは大原はJR京都駅からはだいぶ離れた山の中
三千院が目当ての旅行でないとなかなか・・・「ついでに~」とはいかない場所にあるんですよ。
でも行った甲斐がありました
ゆるい坂を上って、
入口へ・・・
庭がとてもきれい・・・、雪化粧しても絶対ステキだよね~
青葉がとてもきれい
ひっそりとしていて、空気が透き通った感じ
朝一で行ったので人が少ないのも良かったかな。
京都と言ったら紅葉や桜のイメージで、私も中学の修学旅行以外はすべて春か秋だったけど・・・
青々した京都もなかなかですね~
今度は雪の時期に・・・大原温泉に宿泊して大人京都を味わいたいな~


歌で聞いたことがあった三千院。
2007年8月にやっと行ってきました。
やっとっていうのは大原はJR京都駅からはだいぶ離れた山の中

三千院が目当ての旅行でないとなかなか・・・「ついでに~」とはいかない場所にあるんですよ。
でも行った甲斐がありました


ゆるい坂を上って、

入口へ・・・

庭がとてもきれい・・・、雪化粧しても絶対ステキだよね~


青葉がとてもきれい


ひっそりとしていて、空気が透き通った感じ

朝一で行ったので人が少ないのも良かったかな。
京都と言ったら紅葉や桜のイメージで、私も中学の修学旅行以外はすべて春か秋だったけど・・・
青々した京都もなかなかですね~

今度は雪の時期に・・・大原温泉に宿泊して大人京都を味わいたいな~
