南三陸ホテル観洋に泊まったそうです。
こんにちは~、カイです。
少し前の話になりますが、6月の末に くーの妹の ゆーたんが遊びに来ましたよ。
「カイの留守番訓練だよ~*\(^o^)/* 」 なんて言って、2人で泊まりに行ったんだ。
(木金だったけど、パパが早く帰ってきてくれたから大丈夫でした。金曜はひとりでパパのお見送りをしたんだぞ)
旅行好きの姉妹が行った先は、、、

部屋からの眺め。ウミネコが「なんかおくれ~♪」とスタンバイしています。

窓から下を覗くと海。

最初はドン引きしちゃった アワビの踊り焼き、、、激ウマ♪
アワビが好き!っていう人の気持ちが初めてわかった(笑)

ミニうに丼! とろける~~~♪

朝焼け。。。

日の出のかわりにウミネコ(笑)
それから写真はないですが絶景露天風呂がまさに絶景~*\(^o^)/*だって。
楽しくて美味しくて勉強にもなった。素敵な旅行になったようです。
よかったね~♪
少し前の話になりますが、6月の末に くーの妹の ゆーたんが遊びに来ましたよ。
「カイの留守番訓練だよ~*\(^o^)/* 」 なんて言って、2人で泊まりに行ったんだ。
(木金だったけど、パパが早く帰ってきてくれたから大丈夫でした。金曜はひとりでパパのお見送りをしたんだぞ)
旅行好きの姉妹が行った先は、、、
東日本大震災で復興中の 南三陸ホテル観洋 です。
震災当時はホテルを解放したり炊き出しを行ったりして地域住民と一緒に頑張ったんだって。
高台にあるホテルは比較的被害が少なく、、、でも2階にある絶景露天風呂まで津波が押し寄せたそうです。
今は震災を風化させないために語り部バスツアーを毎日運行しています。
2人はもちろん参加したそうですよ。
奇跡的に被害の少なかった場所を回りながら、どんな経緯でいい結果につながったのか、うかがいました。
「日頃から何度も話し合って準備する。正確に判断できるリーダーについて行くことが重要。そしてできればそのリーダーに自分自身がなれるように。。。」
と、話していたそうです、、、なるほど。。。
震災当時はホテルを解放したり炊き出しを行ったりして地域住民と一緒に頑張ったんだって。
高台にあるホテルは比較的被害が少なく、、、でも2階にある絶景露天風呂まで津波が押し寄せたそうです。
今は震災を風化させないために語り部バスツアーを毎日運行しています。
2人はもちろん参加したそうですよ。
奇跡的に被害の少なかった場所を回りながら、どんな経緯でいい結果につながったのか、うかがいました。
「日頃から何度も話し合って準備する。正確に判断できるリーダーについて行くことが重要。そしてできればそのリーダーに自分自身がなれるように。。。」
と、話していたそうです、、、なるほど。。。
では、、、軽く写真を紹介しますね~。

部屋からの眺め。ウミネコが「なんかおくれ~♪」とスタンバイしています。

窓から下を覗くと海。

最初はドン引きしちゃった アワビの踊り焼き、、、激ウマ♪
アワビが好き!っていう人の気持ちが初めてわかった(笑)

ミニうに丼! とろける~~~♪

朝焼け。。。

日の出のかわりにウミネコ(笑)
それから写真はないですが絶景露天風呂がまさに絶景~*\(^o^)/*だって。
楽しくて美味しくて勉強にもなった。素敵な旅行になったようです。
よかったね~♪
あ、土日には僕とパパも一緒に岩手を旅行したので、次回はそのお話を書こうと思います。
読んで頂きありがとうございました*\(^o^)/*
読んで頂きありがとうございました*\(^o^)/*
スポンサーサイト
気仙沼の美味しいお菓子
こんにちは、カイです(*^◯^*)
3/11、、、東日本大震災から6年が経ちましたね。
僕達も宮城県に住んで3年がすぎましたよ。
復興って難しいみたいですね。
テレビのインタビューで被災者の方が「復興、、、したのかなぁ、、、」って言ってたのが印象的だったなぁ。
僕達も時々宮城県の沿岸部に行きますが、綺麗に整備されたところもあるけれど、まだまだ盛り土のままだったり、
工事も活気があるような、ないような、、、
復興したね!よかった!って思えるような場所は、、あまりないかなぁ。。。
被災者の方が「良くなったね。うれしいね」って実感できるように早くなってほしいと思いますね。
3/11、、、東日本大震災から6年が経ちましたね。
僕達も宮城県に住んで3年がすぎましたよ。
復興って難しいみたいですね。
テレビのインタビューで被災者の方が「復興、、、したのかなぁ、、、」って言ってたのが印象的だったなぁ。
僕達も時々宮城県の沿岸部に行きますが、綺麗に整備されたところもあるけれど、まだまだ盛り土のままだったり、
工事も活気があるような、ないような、、、
復興したね!よかった!って思えるような場所は、、あまりないかなぁ。。。
被災者の方が「良くなったね。うれしいね」って実感できるように早くなってほしいと思いますね。
さて、今紹介するお菓子は宮城県最北の沿岸部、気仙沼のお菓子ですよ。
気仙沼は交通の便がいいとは決して言えなくて、私達も実は訪れたことがありません。。。
でも行かなくってもね! ネットで買えますよ。
うちのホワイトデーの贈り物はgotto (ゴットといいます)ですよー。
チョコやパイ、サクサクのお菓子が丁寧にミルフィーユ重ねになっているチョコレート菓子です。
気仙沼は交通の便がいいとは決して言えなくて、私達も実は訪れたことがありません。。。
でも行かなくってもね! ネットで買えますよ。
うちのホワイトデーの贈り物はgotto (ゴットといいます)ですよー。
チョコやパイ、サクサクのお菓子が丁寧にミルフィーユ重ねになっているチョコレート菓子です。
職人の手作業と書いてありますが、手間をかけて作られてるなって感じられましたよ。
めっちゃ美味しかったです♪

いろんな味があって期間限定もあります。(写真はさくら味とチョコ味)
くーはとっても気に入ったみたいです。
そしてね、お菓子はもちろん美味しいんですが、ギフトボックスも素敵なんです(*^◯^*)

ギャラクシーgotto ボックスです。
普通のボックスもありますよー、ただいまチェック中 byカイ

気仙沼は漫画家 松本零士先生の出身地だからお願いをしたそうですよ。
とってもとっても素敵♪
缶箱だったらずっと使えるのになぁって思う僕です(*^◯^*)

みなさんも興味があったら食べてみてくださいなー(^◇^)
くーはとっても気に入ったみたいです。
そしてね、お菓子はもちろん美味しいんですが、ギフトボックスも素敵なんです(*^◯^*)

ギャラクシーgotto ボックスです。
普通のボックスもありますよー、ただいまチェック中 byカイ

気仙沼は漫画家 松本零士先生の出身地だからお願いをしたそうですよ。
とってもとっても素敵♪
缶箱だったらずっと使えるのになぁって思う僕です(*^◯^*)

みなさんも興味があったら食べてみてくださいなー(^◇^)
コキアカリを見に行きました。
こんにちは~、カイです(^∇^)
この間の日曜日、みちのく杜の湖畔公園のライトアップイベントに行ってきましたよ。

木々は少し色ずいていたよ。
イベントの1時間前に着いたので公園を少し散歩です。

洋風の庭園もありました。

黄色いコスモスもきれいでしたよ。

たまにはひとりでパチリです。

えへへ~♡

さー、そろそろだかとコキアのあるだんだん畑へやってきました。

コキアが赤くなるまではもう少しかかりそうでしたよ。
さあ、イベントの始まりです。

一万株のコキアが音楽に合わせて表情を変えるんですよ。

幻想的だったよ。

ぽこぽこ、かわいいね。

うっとりです~♡

たくさんの人達がいました。

ワンコもたくさんいたんだよ。
僕はワンコラしないうちに帰りました(*^o^*)
なかなかよかったね。
来年も来たいなー♪
この間の日曜日、みちのく杜の湖畔公園のライトアップイベントに行ってきましたよ。

木々は少し色ずいていたよ。
イベントの1時間前に着いたので公園を少し散歩です。

洋風の庭園もありました。

黄色いコスモスもきれいでしたよ。

たまにはひとりでパチリです。

えへへ~♡

さー、そろそろだかとコキアのあるだんだん畑へやってきました。

コキアが赤くなるまではもう少しかかりそうでしたよ。
さあ、イベントの始まりです。

一万株のコキアが音楽に合わせて表情を変えるんですよ。

幻想的だったよ。

ぽこぽこ、かわいいね。

うっとりです~♡

たくさんの人達がいました。

ワンコもたくさんいたんだよ。
僕はワンコラしないうちに帰りました(*^o^*)
なかなかよかったね。
来年も来たいなー♪
僕、ジャズを聴いたんだよ 定禅寺ストリートジャズフェスIN仙台
9/13(土)、仙台でやっていた定禅寺ストリートジャスフェスティバルIN仙台へ行ってきましたよ
ジャズには今まで縁がなかったカイファミリーでございますが、気軽に聴けるチャンス到来
カイ君がいたらライブやコンサートには行きづらいし、仙台の観光もしてないし、一石二鳥でしょ~
このフェスって規模が大きくて、定禅寺通りはもちろん、公園やショッピングアーケードなど全部で46ステージがあり、
2日間で700グループ以上のアーティストが参加するんだって~。
案の定、ものすごい人、人でしたー
ライブが始まる前のアーケードが
こんな感じに変身ー
一つのアーケードに3つのステージ
あっちからもこっちからもジャズよー

少し離れた場所でひっそりと聞くカイ君
あれ?!聴いてないかなぁ
定禅寺通り。杜の都仙台のイメージだわん。
今日は一部車両通行止めのホコ天

ゆっくり見れるなぁ~、と思いきやすごい人でカイ君は抱っこのままです
有名な彫刻の前で
「すっごいたくさんの人だよ~。いっぱいナデナデしてもらったぞー
」
市民広場のステージ
わっ、遠いなぁ。みんなジャズが大好きなんだね。
あ・・・・・
一人、人ごみが苦手でジャズにあまり興味がないカイパパがお疲れのようです
カイ君はノリノリ~
かな?!
雰囲気も味わったし、そろそろ退散いたしましょ~


ジャズには今まで縁がなかったカイファミリーでございますが、気軽に聴けるチャンス到来

カイ君がいたらライブやコンサートには行きづらいし、仙台の観光もしてないし、一石二鳥でしょ~

このフェスって規模が大きくて、定禅寺通りはもちろん、公園やショッピングアーケードなど全部で46ステージがあり、
2日間で700グループ以上のアーティストが参加するんだって~。
案の定、ものすごい人、人でしたー






一つのアーケードに3つのステージ







あれ?!聴いてないかなぁ




今日は一部車両通行止めのホコ天



ゆっくり見れるなぁ~、と思いきやすごい人でカイ君は抱っこのままです







市民広場のステージ

あ・・・・・


一人、人ごみが苦手でジャズにあまり興味がないカイパパがお疲れのようです

カイ君はノリノリ~

雰囲気も味わったし、そろそろ退散いたしましょ~

見頃はまだ先かな? 宮城県松山町コスモス祭り
9/7(日)、前日に始まったばかりのまつやまコスモス祭りに行ってきましたよ~
千石城跡にあるコスモス園なので、周りより小高い所にあります。
駐車場から少し上がると・・・・

「あ・・・・・・・・・・」
まだまだ小さいです
でもよく見ると奥の方に咲いています。
こっちは咲いているね。
でもちょっと小ぶり?! もっとコスモスって大きくなかったっけ?
可憐でかわいいけれど
一角は咲いています。 花が全くない期間のないように少しずつずらして蒔いたかな?
これがお花のお祭りのむずかしさだよね。
こちらは人車です。レールがひいてあり、人力でゆっくり進みます。カイは釘づけ~
コスモスと一緒にパチリ
「かわいらしいお花だね~
」
・・・・・しかし、、、今年は良くないのかなぁ
これからなのかもしれないけれど・・・ビミョーな感じの今年のコスモス園?!
自然まかせだから、いろんな年があるよね
って初めて来たのでいつもの年はわかりませんがっ
コスモス園からの眺めです。
さぁ、帰ろーねぇ

千石城跡にあるコスモス園なので、周りより小高い所にあります。

駐車場から少し上がると・・・・



まだまだ小さいです


こっちは咲いているね。

でもちょっと小ぶり?! もっとコスモスって大きくなかったっけ?

可憐でかわいいけれど


一角は咲いています。 花が全くない期間のないように少しずつずらして蒔いたかな?
これがお花のお祭りのむずかしさだよね。




コスモスと一緒にパチリ





・・・・・しかし、、、今年は良くないのかなぁ


これからなのかもしれないけれど・・・ビミョーな感じの今年のコスモス園?!
自然まかせだから、いろんな年があるよね





さぁ、帰ろーねぇ
